2009年 10月 28日
今日は、仕事を休んで中禅寺湖に行ってきました。 朝の首都高を通りたくなかったため、関越自動車道の沼田ICから国道120号で向かいました。 残念ながら、中禅寺湖近辺の紅葉は殆ど終わっていましたが、 途中の標高が低めの場所はきれいに紅葉していました。 平日にもかかわらず、いろは坂が渋滞しているようだったので、 日光市街方面(東照宮等)へは行かずに、来た道を戻りました。 次に日光へ行くときは、東照宮などをゆっくり見物したいと考えています。 ![]() ![]() 7時~20時半 走行距離:約510.8km [天候・気温等] 晴れ 気温不明だが、朝夜はかなり寒かった。 先週に比べかなり寒くなってきており、 3シーズンジャケットに防寒・防風インナーでは寒かった。 念のため着て行った電熱ベストが無ければ、凍えていた可能性が高い。 インナーグローブを使えば、グローブTでも手がかじかむことはなかった。 [大まかな行程・道路状況等] ●往復 R16<->中央自動車 八王子IC<->圏央道<->関越 沼田IC<->R120 行きのR16が混んでおり、八王子ICまで1時間かかった。 また、帰りの沼田IC手前も混んでいた。 それ以外は、往復ともに渋滞に巻き込まれることはなかった。 [雑記(ツーリングメモ)] 有給休暇が取れたので、休日だと大渋滞しそうな日光へいってみることにした。 ウェザーニュースの紅葉chを見ると落葉しはじめているようではあったが、 小学校の修学旅行以来、日光へ行ったことが無かったので、以前から行きたいと考えてていたのだ。 10月末ともなると朝はかなり寒く、ウインタージャケットを着てこなかった事を後悔した。 寒さで体がこわばってきたので、PAで暖かい飲み物を入手。 そのPAを出た直後、右目にゴミが入った。 いつもなら自然にすぐ取れるのだが、まぶたの裏に入ってしまったのか違和感が収まらず、目を開けているのがつらい。 路肩に停める訳には行かないので、次のPAに駆け込んで目を洗った。 幸い、目を洗い、目薬をさしたら違和感はすぐに軽減した。 こんな経験は初めてである。大事にならなくてよかった。 石沼ICで高速を降り、国道120で日光へ向けて走る。 標高が低めの場所は、きれいに紅葉している箇所が複数あったが、標高があがるにつれて葉が少なくなっていく。 奥日光の金精峠付近は、ほぼ落葉していた。 その峠への登り道で、黒煙を吐き散らすワゴン車の後ろについてしまった。 道幅も狭く、対向車の確認も難しかったので追い越さなかったのだが、快適とは言い難いひとときであった。 峠を下りはじめてしばらく行くと、道路工事をしており停車することになったので、そのタイミングでやっと追い越すことができた。 途中、いろいろな滝があったが、とりあえず素通り。戦場ヶ原の近くで軽く休憩した程度で中禅寺湖までやってきた。 中禅寺湖周辺は、まばらに紅葉が残っている程度のかなり残念な状態である。 中禅寺湖スカイラインを登ってみたが、上の方は完全に落葉していた。 ただ、降りる途中、男体山と中禅寺湖、そしてわずかに残った紅葉を組み合わせた風景に出会う。 他の車の邪魔にならないようにしながら写真を撮った。なかなか満足のいく風景であった。 中禅寺湖スカイラインを下り、浅井精肉店へ向かう。 前日にネットで日光について調べたときに知り、ソースカツ丼好きとして、ぜひ食べたくなったのだ。 浅井精肉店はカウンターに5,6人が座れるだけであり、なかなか順番が周ってこない。 順番を待つ間、同じく店の外に並んでいたライダーから、いろは坂はかなり渋滞していたという情報をもらう。 店の前の道も、いろは坂方面が渋滞になりはじめており、日光市街に行くことは諦めた。 結局、1時間ほど待つことになり、やっとソースカツ丼にありつけた。 そういえば、自分の3組くらい後に来た人は、昼間分が終了になってしまったということで、並ぶことさえできていなかった。 自分は、食べれらただけ幸運だったのだろう。 ソースカツ丼は、大きな肉が山盛りであったが、おいしくてあっという間に平らげてしまった。 浅井精肉店隣の土産屋で、お土産を買ってから来た道を戻る。 ただ帰るのではもったいないので素通りしてきた滝を見て帰ることにした。 竜頭ノ滝は、どこからどこまでが滝なのかさっぱりである。 それより、滝の脇を少し登っただけで息が切れる自分の体力のなさにあきれてしまった。 まだ若いはずなのに、運動不足すぎるのだ。 日光にきてから一番疲れたあと、湯滝へ。 観光バスが何台も止まっていた。小学校の修学かなにかのようだ。 ちなみに、バイク駐車場は観光バスとトイレの間である。 湯滝は分かりやすい滝で安心。それなりに見てから帰路に付く。 帰り道は順調であったのだが、沼田ICまであと数kmのところから渋滞。 ICまでは時間がかかったが、高速に乗ってからは特に問題もなく帰宅できた。 ![]()
by ikadayak
| 2009-10-28 22:33
| ツーリング
|
アバウト
![]() 4年間ST250に乗っていましたが、2009年末にグラディウス400(SFV400)を衝動買いしてしまいました。ツーリング記録が中心のblogで読みにくいですが、ご了承ください。たまには、有益な情報も書きたいと考えています。 by ikadayak カテゴリ
外部リンク
検索
タグ
SFV400(83)
ST250(70) 富士山周辺(30) インプレ(30) カスタム・整備(29) 北海道(23) その他(20) 道志・宮ヶ瀬(15) 伊豆・箱根(11) 九州(11) 長野(11) 房総(9) 中国地方(7) 四国(7) 二輪関係雑記(5) 栃木(5) 動画(5) 行先:その他(5) GPS(5) 奥多摩(4) 東北(3) 群馬(3) 三浦半島(3) 埼玉(2) 近畿(1) 趣味関係リンク
本blogへのリンクは、ご自由に設定ください。
[バイク関係] 二輪車好きの自動車部員 log4gladius グラディウス400でにょろにょろ行こう! Wonderful Life with グラディウス Beginner's Luck! [卓上ゲーム関係] バイク以外では、卓上ゲーム(ボードゲームやTRPG等)を趣味にしています。 EEC ※自分が参加しているTRPGサークルです。有志でツーリングに行ったりもしています。 以前の記事
2015年 10月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||